残業が多く、月に50時間を超えることも...
10歳になる子供は手が離れてきましたが、それでも残業が少ない職場に移りたい...
子供がいるため、現在も急性期病棟の日勤常勤で働いています。
ですが、教育費などなにかと出費も増えてきました。
はたして、残業が少ない日勤帯でしかも給与UPになる転職ができるのだろうか...
まずは職場環境の改善を重視しましょう!と、残業が少ない職場を探してくれました。
また、通勤時間も考慮し手頂き、電車の乗り換えが楽な地域に絞って頂いたんです。
思っていたよりも多くの病院を紹介してもらいました。
そのほとんどが、事前に職場見学ができ、師長や職場の方の雰囲気がつかめました。
その中で、残業が少ない職場が見つかりました。何より、現職より給与が年間70万円もUPしたのには、ほんと感謝しております。
コンサルタントの方にはほんとに感謝してまして、できる限り長く勤めたいと思っております。
出産を機に退職して5年。
母が定年を迎え、育児支援をしてもらえるようになり、もう一度職場復帰を考えるようになりました。
医療現場からのブランクが5年ほどあります。
ほんとに職場復帰できるのかが不安です...
いい職場があれば」程度の志望動機なので、そこまで強く復職は希望しません。
私自身に対しての志望動機・経験業務の棚卸を行って頂き、自身の「強み」を再確認させて頂きました。
職場に関しては、研修制度が充実しているところを探していただきました。
ひとりでの転職活動時は、自分の「強み」など考えられませんでした。
ですが、コンサルタントの方が丁寧に過去の経験をヒアリングして頂き、私自身が忘れていた経験を思い出すことが出来ました(笑)
自身の「強み」を再確認することで、ブランクに対する不安が少し解消できました。
また、職場は依然経験した病棟ではなく、障害者施設での投薬指導・配薬管理が主な仕事ですが、経験を十分活かしながら勤務できる職場でしたので、ここに決めました。
現在週3日、クリニックでの日勤パートとして勤務してますが、もう1日ぐらいは増やしたいと考えていました。
現在の職場に相談しましたが、今すぐは無理とのことだったのでGFに登録したんです。
はたして、都合よく週1のシゴトが見つかるのか不安でした。
時給よりもママさんナースやWLBに理解のある職場を提案してもらいました。
曜日限定にもかかわらず、GFから交渉してもらいスムーズに決定しました。
実は、GFへの登録前、自身で問い合わせた際には曜日が交渉できなかった職場です(笑)